✤予定

 


ちょうちょ会 イベントについて

ちょうちょ会の解釈

 イベントに関する問い合わせは こちら 連絡先 までお願いいたします。 

 


 

ちょうちょ会カレンダー

 

ちょうちょ会の定期予定

  • ちょうちょ会 植樹の日:15日または毎月第三日曜日

  • ちょうちょ会 清掃の日:30日または毎月第四火曜日

  • ちょうちょ会 福祉の日:不定期

 


 

イベント予定について


 

24年初春 ちょうちょ会イベント予定
 

◆ご自由に参加いただけるもの

  • 花と野鳥の観察会 (お花見)

 

◆事前に申し込みが必要なもの 

  • 花卉剪定枝や葉の配布 (ビワの葉やネコヤナギなど)
  お一人様数本数枚匹まで (1匹目以降は100円頂きます)
  • キクイモ掘り
  お一人様1kgまで (1kg以降は1kg500円頂きます)
  • ハーブと花のポプリ、押し花のしおり作り
  お一人様1個、3枚まで
  • 多肉植物の挿し芽ポット作り 
  お一人様1ポットまで

  お申し込みは こちら からどうぞ

 


 

過去のイベントについて

 過去のイベント情報は こちら からどうぞ 



 

イベントのルールについて

  • 無断で拠点内の草木や設備を壊さない、盗まない

  • 無断で許可された範囲以外に立ち入らない

  • 代表者のお願いには従ってください

  • 不用意な怪我などは自己責任となります

  • 念のため保険証を持ってきてください 

  • 汚れてもいい服装と帽子、手袋や水筒、タオルなど持参してください

  • トイレの場所は各自把握しておいてください

  • 蚊や虻が居ることがあるため注意してください 

  • 蜂に遭遇したときは振り払わずゆっくりと後ずさりしてください

  • 何時でも自由にご帰宅していただいてかまいません

 

イベント開催場所:ちょうちょ会の管理敷地(らく園)

 集合場所及び駐車場:別途周知します

 備忘:徒歩五分くらい歩きます、トイレは集合場所にしかありません

 基本持参品:水筒、タオル、帽子、汚れても良い服装

 あれば尚良い:筆記用具、クリップボード、紙、何かを入れる袋、手袋、雨具、一人用のレジャーシート、双眼鏡、虫眼鏡

 

スタンプカード

 イベント参加時に一人1枚スタンプカードを配布します。

イベント参加時や特別な時にスタンプを押印します。







スタンプカードが埋まったら

 景品(粗品)と交換します。そのときに新しいスタンプカードを配布します。

 2023/11/20 時点の景品

  • シール(L版):1枚

  • しおり:1枚

  • 果物:あればいくつか

 

 

イベントの参加について

 ちょうちょ会でなくてもルールを守っていただければ老若男女問わず参加可能です。イベント参加を通して興味がわいたらご連絡ください。

  ただし、参加希望人数が想定より多い場合はちょうちょ会のメンバーが優先されます。あらかじめご了承ください。

 


 

イベントのアイディアについて

 参加しやすい企画を考えています。


  • チョウチョが好きな花を研究してみよう

    チョウチョには好きな色、好きな形があるらしい……。


  • チョウチョやミツバチが喜ぶ寄せ植えを作って観察しよう 

    ※参加費徴収あり 用途:苗材代

    ※持参物あり(お好きな鉢や容器)

    研究した結果を生かそう。 


  • バードケーキを作って野鳥を観察しよう 

    ※参加費徴収あり(アレルギーを持つ方は事前に申請してください) 用途:種、練り材代

    餌がない冬季限定です(餌付けにあたるため)。 

     

  • インセクトホテルを作って昆虫観察しよう 

    ※持参物あり(ダンボール/トイレットペーパーの芯など紙ゴミ類、可能であれば飼育容器もあればよい)

    どんな昆虫が入居するかな?  

     

  • 一番デカいバッタを捕まえよう大会
    バッタならどんなバッタでもいい。
  •  

  • セミの抜け殻集め大会
    いったい何匹居るんだ……。

  • ロウバイの種を採って育ててみよう

    ※参加費徴収あり 用途:種代

    花卉の中から特徴的な種を探してみよう。

     

  • ドングリ(シラカシ)の苗をお気に入りの鉢で持って帰って育ててみよう 

    ※持参物あり(お好きな鉢や容器) 

     庭でドングリを収穫してみよう。どんぐりごま、やじろべえって知ってる?

     

  • 多肉植物を挿し芽から育ててみよう 

    ※参加費徴収あり 用途:多肉植物代

    ※持参物あり(お好きな鉢や容器) 

     多肉植物からかけらをとって鉢植えにしてみよう。

     

  • ローズヒップからバラを育ててみよう 

    ※参加費徴収あり 用途:ローズヒップ代

    ※持参物あり(お好きな鉢や容器) 

  •  多肉植物からかけらをとって鉢植えにしてみよう。

     

  • たけのこを掘ってみよう 

    ※参加費徴収あり 用途:たけのこ代

    ※持参物あり(袋、頑丈な手袋) 

     たけのこ掘ってみよう。お子様は大人の方と一緒にやろう。

     

  • 竹で楽器を作ってみよう 

    ※持参物あり(頑丈な手袋) 

     竹で色々な楽器を作ってみよう。どんな音がするかな?

  •  

  • 好きな香りの花でポプリを作ってみよう
          ※参加費徴収あり(アレルギーを持つ方は事前に申請してください) 用途:オイル代

    色々な花や葉っぱ、果物の匂いを嗅いで好きなポプリを作ってみよう。

 

  • 珍しいジャムを作ってみよう

    ※参加費徴収あり(アレルギーを持つ方は事前に申請してください) 用途:ジャム代

    ボケの実やヤマモモ、フェイジョアなどでジャムを作ってみよう。



 

  • ゴミ拾いのパレード

  ネガティブなイメージをポジティブにするには……。


  • プロジェクターによるデジタル紙芝居

代表者の体力を信じよう。 

 

  • 着ぐるみとパペットの紙芝居

代表者の体力を信じよう。


  • ジャンクコンサート
  学校払い下げ品を主にコンサート!を開くには……。 
 


ちょうちょ会

TOP