葛の花は風景にマッチするととても風情があります。
ミズヒキも赤がとても映えてきれいです。
淡い青がかわいらしい花です。
一見するとビールのホップのようですが、どうやらクマシデという植物のようです。
チョウたちもちょうちょ会管理敷地内でみられるものと多少違いがあるようです。
守谷市とつくばみらい市は隣同士なのでそこまで変わらないと思ったのですが。不思議です。
最近はガマノホをめっきり見かけなくなりました。田畑や河川の整備で大型の野草は駆除されやすいので致し方ないとは思うのですが、残念ではあります。
家人が「赤い実!」と鳥のように興奮して指をさすので写真に収めました。赤い実がなる植物はたくさんあるので名称を調べるのには苦労します。おそらくこの時期にまだ鳥に食べられていないということはおいしくないのでしょう。
このキノコは生えて間もないような気がします。まだ色が鮮やかなので。
金平糖みたいでとてもかわいらしい花です。
またもや守谷野鳥のみち自然園にいってきました。家人が行きたそうだったので。
当人は「春にもう一度来たい!」といっていましたが当人は方向音痴で我が道をいく人なのでエリアを回ろうとすると帰ってくるまでにへとへとになるので勘弁して欲しいです。
◆関連記事