ちょうちょ会管理敷地内の夢見鳥の庭を歩いているとズボッと足がとられることがあります。モグラが地下に穴を掘っているのです。
モグラがいると土地の改良に必要なミミズが食べられてしまうだけでなく、植物の根っこが切られて枯れる原因になったり、単純に穴ぼこに足をとられて転んでしまいます。
その対策として、モグラが苦手な匂いとされるニンニクやニラ、トウガラシやタカノツメを植えているのですがふつうに植えているエリアにモグラの凸凹があるのでモグラ予防の効果があるようには思えません。 画像に写っている植物がそのニラです。
他にもヒガンバナやスイセンが忌避効果があるといわれているので周囲を取り囲むように植えることも考えたほうがいいかもしれません。