イワダレソウとシジミチョウ

ヤマトシジミ(大和小灰蝶) Zizeeria maha & イワダレソウ(岩垂草) Phyla nodiflora

 

  イワダレソウはグランドカバーに最適なピンク色の小さな花をつける植物です。

 

 ヒメイワダレソウは外来種で以前は生態系被害防止外来種リストに記載があったくらい繁殖力が強い植物です。イワダレソウ自体も繁殖力が強いのですが簡単に引き抜くことができ、最悪は食べられるので大丈夫です。

 ※ ご自身で食用であると安全を確認できない限り野草を食べる行為の真似はしないでください

 

 イワダレソウは蜜源植物として優秀でタテハチョウ科やシジミチョウ科、シロチョウ科といった小型~中型の蝶蛾の他に蜜蜂や虻などさまざまな昆虫が食事に訪れます。

 

 春から秋まで花畑の土台として活躍してくれています。